最近では他のアウディの車種にも搭載されてれいますが、アウディA1で日本に導入されるアウディとしては初めて「スタートストップシステム」、いわゆる「アイドリングストップシステム」が付きました。
アイドリングストップは、燃費や環境の観点からも歓迎されるシステムではあります。
ストップはスムーズ
ブレーキを踏んで車が停止すると2秒程度で、ストンとエンジンが切れます。エンジンが切れるときはとてもスムーズで違和感がありません。始めて乗った時はエンジンが止まったことに気が付かなかったくらいです。
エンジンがストップすると、エンジンが切れて回転数が0になると共に、センターコンソールにスタートストップシステムが有効になっていることを示すマークが表示されます。
ただ、停止したときに必ずエンジンが切れるわけではなく、走り初めて間もなくで、エアコンなどを使っている場合などには、必要なエネルギーを維持するために、エンジンが停止しない場合もあります。このあたりは車のほうで自動的に制御してくれているので、エンジンストップしないからといって気にする必要はありません。
スタートはやや慣れが必要
スムーズに止まるストップと比較し、スタートについては、まだ洗練されているとは言いがたい部分があります。
エンジンがストップした後、ブレーキを緩めると自動でエンジンがかかります。
エンジンのスタートはブルルンといかにも「エンジンがかかりました」という振動が感じられやや気になる感じではあります。このあたりはまだ改良の余地ありです。
また、エンジンスタート後、クラッチがつながるまでに少し間があるようで、直ぐにアクセルを踏んでも、一瞬クラッチがつながるまでの間のようなものがあり、スムーズに発進してくれません。
これはスタートストップシステムの完成度の問題というよりも、トランスミッションシステムのSトロニクスとの相性という感じもします。
スムーズに発進するためには、信号が青に変わる直前に、軽くブレーキを離し、エンジンをスタートさせておけば、アクセルを踏んでスムーズにスタートすることができます。
最初はやや面倒だと思うかもしれませんが、慣れれば特に問題は感じません。
スタートストップシステムの停止
スタートストップシステムの挙動がどうしても気になる場合には、スタートストップシステム自体を停止することも可能です。
センターコンソールの中央に、スタートストップOFFボタンがあり、これを押すことでスタートストップシステムをOFFにできます。
最初は自分も慣れなくて、OFFにしようかと思っていたのですが、しばらく乗っていると自然と慣れて今では特にOFFにする必然性を感じなくなり、いつもONの状態で運転しています。